2008-02-10
* プレゼンテーション募集の締め切り迫る!
実行委員のただただしです。
本番まであと4ヶ月以上ありますが、プレゼンテーションの応募締め切りはあと1週間なのです。
噂によると海外スピーカーの応募がかなり多くて、このままだとプレゼンの多くが英語になってしまうという、英語アレルギーの私にはかなり恐ろしい事態が待ち受けているとかいないとか。ここは日本人らしい奥ゆかしさなど捨て去って、遠慮なく応募してみてください。仮に落選しても(たぶんきっと)RejectKaigiがまたあるし!
ネタはRubyに関連したことならなんでもありです!! 詳しくはこちらから:
[Add a TSUKKOMI]
2008-02-03
* スポンサーの募集を開始しました
実行委員のただただしです。
過去2回のRubyKaigiに引き続き、RubyKaigi2008でもスポンサーを募集いたします。下記にて案内を掲載しましたので、興味がおありでしたら遠慮なくお問い合わせください:
RubyKaigi2008ではカンファレンス会場とは別に、スポンサーおよびOSSコミュニティが来場者と交流できる会場を設置します。同時にそちらの案内も掲載しました(OSSコミュニティの参加募集は別途行います):
また、プレゼンテーションの募集はすでに始まっています(この日記での案内を忘れていました。ごめんなさい)。締め切りは2月17日(日)、あと2週間足らずです。ふるってご参加ください:
2007-12-29
* RubyKaigi2008のサイトをオープンしました。
実行委員のかくたにです。すでに実行委員長の高橋さんからアナウンスのあった通り(ruby-list:ruby-list:44413)、RubyKaigi2008のサイトをオープンしました。
現在、次の2点を募集しております:
興味をもたれた方のご応募/お問い合わせをお待ちしております。よろしくお願いします。