2011-10-14
* 関西Ruby会議04 バッジ入荷しました
関西Ruby会議04実行委員のしずとです。
バッジコレクターの皆さま、お待たせしました。関西Ruby会議04のWebページに、おまけのバッジがたくさん入荷しました。 関西にまつわるいろんなものがデザインされていますので、故郷をアピールするもよし、あこがれの場所やアイテムにするもよし、お好きなものをお選びください。 私も奈良、大阪、兵庫と関わりがあるので迷ってしまいます。
もちろん本編もアイコンに負けず充実したものにしていきますので、みなさんのご参加をお待ちしています。
なお、バッジのアイコンは関西津々浦々ですが、会場は大阪南港ATCですのでお間違えなく。
2011-10-11
* 関西Ruby会議04のWeb ページリニューアルしました。
関西Ruby会議04実行委員のあゆです。
Web ページリニューアルしました。デザインはYuna Design 様。お忙しい中素敵なデザインを作成してくださいました。 新しいページはこちら。
第4回にしてようやく素敵ページ。(他の地域Ruby 会議のページに対抗意識を燃やしたわけではありませんよ。決してw) おまけバッヂは現在三種類ですが、まだまだ増える予定です。これは何度もWeb ページをチェックせねばなりませんね!
第4回もプログラムが充実していて素敵なスピーカー様達をお招きしております。とっても楽しい関西Ruby会議になること 間違いなしなので、皆様ぜひぜひ関西にいらしてください。お待ちしております。
2011-10-04 とちぎRuby会議04自薦枠の募集
* とちぎRuby会議04の自薦枠の募集
(複数のメイリングリストに送信していますが、内容は同じです。)
とちぎRuby会議04の中に今回自薦枠というのを設けました。言葉の通り自分で自分を講演発表者に推薦するものです。その代わり04ではライトニングトークスは行いません。講演内容は自由ですが、内容からスタッフで当選者を決めさせていただきます。
講演時間は当選者数に依存します。もし当選者が1人しかいない場合は1時間、2人なら30分の講演時間になります。この自薦枠への自薦を募集します。
応募方法はメイルで、
- 名前(プログラムに掲載する名前です、名前はなるべくネットワーク上でアイデンティファイなものが嬉しいです。)
- 演題と内容の簡単な紹介(演題はプログラムに掲載します)
- スタッフとのやり取りのためのメイルアドレス
を書いて、
nakauchi _アット_ mtc.biglobe.ne.jp
に送付して下さい。
期限は10月15日です。期間が短いですが、よろしくお願いします。