2008-06-23

* 忘れ物のお知らせ

皆様、お疲れ様でした。実行委員のYuguiです。

RubyKaigi2008において何点か忘れ物が発見されました。会期中のお知らせにより解決できなかったのは次の14点です。

  • Dave Thomasスタンプと RubyKaigi'08スタンプを押したタンブラー(写真)
  • 黒地に白の格子模様のタオル (写真)
  • マイ箸クリアーケース入り(オレンジ) (写真)
    • 多目的ホールスクリーン右にて発見
  • 一筆文字サインペン (写真)
  • 日本国1円アルミニウム硬貨(平成4年) (写真)
  • 4色ボールペン(黒、赤、白、青) STITCH (写真)
  • メガネケース (写真)
    • 6月22日 15:00 大ホールプロジェクタ付近で発見
  • 電源分岐ケーブル (写真)
  • ミニポケット/ポーチ的なもの (写真)
  • PC POCKETS(黒) (写真)
  • ミニポケット的なもの(黒) (写真)
  • ビニール傘(透明) (写真)
  • ビニール傘(白) (写真)
  • 手つかず(カスタマイズなし)のノベルティ一式 (写真)
    • 6月20日 17:10 男子トイレにて発見

これらは、現在つくば国際会議場事務室が保管しております。保管期間は不明です。お心当たりの方はお早めにつくば国際会議場までお問い合わせください。

  • 電話: 029-861-0001
  • FAX: 029-861-1209

* 動画を徐々に公開し始めています

実行委員のただただしです。参加者のみなさん、会期中はRuby会議を盛り上げていただき、ありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか?

さて、録画していた動画ですが、まずはサブセッションを中心に、ニコニコ動画上で徐々に公開し始めています。Ruby会議的には驚異的な早さです! KaigiFreaks++

公式サイトからは、ニコ動のアカウントをお持ちでない方向けの外部プレイヤー対応ページとともに徐々にリンクをしていく予定ですが、アカウントをお持ちの方は「rubykaigi2008」タグを追うことで、現時点であがっている動画を見ることが可能です:

参加したかったけど都合が付かなかった方も、参加していたけど別のセッションを見ていたという方も、お楽しみください。

* おまけが充実しています

実行委員のただただしです。

公式サイトの「おまけ」ページがさらに充実しているので、お知らせしておきます。まだまだRuby会議は終わっていないぜよ!

増えたのは、

  • 大ホールでのりおさんがかけていたBGM
  • サブセッションでタイムキーパー(?)をつとめていた初音ミクの音声
  • RejectKaigiなどでタイムキーパー(?)をつとめていた鈴音ミホ(コードネーム)の音声(6月25日追加)

です。初音ミクの音声は、発表者の一人であるサイロス誠さんの作品です。サイロスさん、ありがとうございました。また、鈴音ミホの音声はスタッフの一人、すずきみほさんの作品(?)です。すずきさんもありがとうございました。


2008-06-22

* サイン会を実施します

実行委員のかくたにです。

本日のRubyKaigi2008 2nd day(6/22(日))の昼休み、13:00からサブセッション会場の多目的ホールにて、以下の先生方によるサイン会を実施いたします。 皆さまのご参加をお待ちしております。

  • Yugui先生: 『初めてのRuby』(オライリー・ジャパン)
  • Chad Fowler先生: 『MY JOB WENT TO INDIA』(オーム社)、『Railsレシピ』(オライリー・ジャパン)

両先生方の著書・翻訳書は、サイン会場である多目的ホールのジュンク堂書店RubyKaigi店にて販売いたします。

最後に私事ではありますが、かくたにが関わった3冊の書籍『JavaからRubyへ』(オライリー・ジャパン)、『アジャイルプラクティス』(オーム社)、『インターフェイス指向設計』の3冊もお買い求めいただけます。こちらもよろしくお願いします :-)

もう少し補足したい事項もあるのですが、とりいそぎ。RubyKaigi2008 2日目でお会いできることを楽しみにしています!

* お礼とアンケートのお知らせ

日本Ruby会議2008実行委員会の高橋です。

日本Ruby会議2008は、6月20〜22日の3日間、たくさんの方々にご参加いただき、大盛況のうちに無事閉幕いたしました。 スピーカーの皆様、協賛いただいたスポンサーの皆様、そして参加者の皆様など、多くの方々のご支援とご協力により、素晴らしい会議を行うことができました。 全ての実行委員、当日スタッフに代わり、あつく御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

つきましては、今後の会議の参考にするため、アンケートを実施しております。

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2008/enquete.html

参加された方も、残念ながら参加できなかった方も、回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。


2008-06-21

* RubyKaigi 1日目のIRCサーバについて

実行委員のかくたにです。

0日目がどうにか無事に終わりました。足を運んでいただいた皆さま、運営にご協力いただいた皆様、ありがとうございます。

さて。会場内からustream.tvのIRCに一定限度を越えると接続できなくなるトラブルが発生しました。これは、会場のネットワーク構成に起因するものなので、実行委員会で対処できるレベルではありませんでした。

つきましては会期1日目(6/21(土))に利用するIRCのサーバを以下のように変更します:

  • サーバ: freenode.net
  • チャンネル
    • 大ホール(メインセッション): #rubykaigi
    • 多目的ホール(サブセッション): #rubykaigi-mp
  • エンコーディング: UTF-8

翻訳用と雑談用でチャンネルを分けるといった案も委員会内ではでたのですが、さしあたっては、上記の構成をとることにしました。ご協力をお願いします。

* RubyKaigiオリジナルスタンプについて

実行委員の喜多です。

スタンプ RubyKaigiオリジナルのスタンプをご用意しました。

今回ご用意したのは、

  • RubyKaigi'08
  • I ♥ Ruby
  • Chunky Bacon
  • No Ruby, No Life

の4種類です。


エコバッグにスタンプ! 今年のRubyKaigiのテーマは「多様性」です。 ノベルティとして配布したエコバッグに皆さんの感性の赴くままにスタンプし、オリジナルのエコバッグを作ってみましょう。

スタンプは多目的ホールで押せます。 大ホールだけでなく多目的ホールにも是非足を運んでみてください。


Latest Append