2008-06-20

* 『初めてのRuby』『WEB+DB PRESS Vol.45』の先行発売と新刊のご案内

実行委員の高橋です。とうとうこの日がやってまいりました。0日目から参加される方、どうぞよろしくお願いします。

……という話をしているそばから明日の話で恐縮ですが、21日・22日の2日間、書籍の出張販売に来られるジュンク堂さんより、先行販売のお知らせです。

今回は、出版社様のご好意もあり、以下の本をRubyKaigi2008会場にて先行販売いたします。

  • 『初めてのRuby』(オライリー)
  • 『WEB+DB PRESS Vol.45』(技術評論社)

『初めてのRuby』は日本独自の内容で、まつもとさんによる序文も掲載されています。WEB+DB PRESSは待望の新連載、武者晶紀さんによる「Practical Ruby Programming!」も掲載されています。

さらに、Rubyistにも微妙に関係がありそうな最新刊も販売します。

  • 『ミニマルPerl』(オライリー)
  • 『jQueryで作る Ajaxアプリケーション』(技術評論社)
  • 『完全解説 開発のプロが教える 標準Django』(アスキー・メディアワークス)
  • 『日本語プログラム言語なでしこ公式バイブル』(ソシム)

もちろん、去年のRubyKaigi2007以降発売されたRuby関連書籍も全て並べていただけるそうです。この機会にぜひお買い求めください。


2008-06-19

* 0th dayに事前チェックイン(ができるかも知れません)

実行委員のただただしです。

明日6/20(そう、もう明日なんです!)から開催のRuby会議2008ですが、初日(0th day)は多目的ホールでのみの開催で、チケットは不要です。翌日からの大ホールに入場するためにはチケットが必要ですが、おそらく朝のチェックインはかなりの混雑が予想されます。なにしろ500人以上の人が殺到するので。

そこで6/20に、事前チェックインをできるように準備を進めています。実現できるかどうか、実現できたとして何時からになるのか、実はまだ不確実で申し訳ないのですが、初日から参加される方は、チケットを持参しておくと良いかも知れません。

チケットと引き換えに、認証用ネームプレート、パンフレット、ノベルティなどをお渡しします。特にネームプレートは、前夜祭などで交友を深めるのに有効なアイテムなので、0th dayにGETしておくと便利です。

以上、直前にありがちな不確定情報でした。


2008-06-18

* プログラムが一部変更になっています

本番まであと丸2日になりました。実行委員のただただしです。

以前から公表してありましたプログラムに、一部変更が入っていますので、こちらでお知らせしておきます。

0th day (6月20日[金])

スポンサーセッションに、サン・マイクロシステムズ様の事例セッションが加わっています。この影響で、スポンサーセッションの開始時刻などが一部変更になっていますのでご注意ください。

2nd day (6月22日[日])

多目的ホールで行われるサブセッションのうち、11:00~11:30からのセッションが中止になりました。現状この時間帯は空き時間とする予定ですが、ひょっとすると飛び入りで何か入るかもしれません。その場合は、この「RubyKaigi日記」でお知らせします。

* 公式タグ「rubykaigi2008」のご案内

実行委員のただただしです。

昨今のイベントでは公式タグを設定するのが流れらしいので、我々も流行に乗ることにしました! Ruby会議2008の公式タグは、

rubykaigi2008

です。ブログやソーシャルブックマークなどでRuby会議2008のことを話題にするときにお使いください。


Latest Append