2012-12-10

* 東京Ruby会議10参加チケットの大規模追加販売はできない状況です

東京Ruby会議10実行委員長 こしばです。

多数のrubyistのみなさんに東京Ruby会議10へのご期待をいただいており、大変嬉しく思います。

東京Ruby会議10の参加枠ですが、現状、doorkeeperでのチケット一次・二次販売分及び、スピーカー・スポンサー・ワークショップ主催者の席分で、ほぼ会場メインホールの最大座席数いっぱいに達しています。

そこで、チケット販売開始からこちら、参加枠の拡大のため座席数の拡張や会場の追加などの検討を重ねてましたが、いずれも実現には至りませんでした。

そのため、大変心苦しいのですが、今後、数十、数百枠規模でのチケットの追加販売はできない状況となっており、東京Ruby会議10に参加したいと考えていただいたrubyistのみなさま全員のご期待に応えることができなくなっております。

たくさんのチケット販売キャンセル待ちをいただているにも関わらず、このようなかたちとなってしまい申し訳ありません。

なお、キャンセル待ちの新規受付は中断しておりますが、すでにキャンセル待ちに並んでいただいている方については、キャンセルが発生し次第随時doorkeeperよりキャンセル待ちの順にメールにてご案内差し上げますので、差し支えなければそのままにしておいていただければ幸いです。

また都内にて1/10(木)に開催する事前懇親会については若干ですが参加枠にゆとりがありますので、よければこちらの参加についてご検討下さいませ。


2012-12-07

* 一足早い東京Ruby会議10参加者のみなさんへのご案内 #tkrk10

東京Ruby会議10実行委員長 こしばです。

東京Ruby会議10の開催まであと約一月となりましたので、参加者のみなさんへのご案内や注意事項をお伝えしていきます。

なお、開催が近づいて来ましたら、改めてこれらのご案内をいたしますので、Ruby会議日記にて最新情報のチェックをよろしくお願いします。 また、Twitterでは、@tkrk10 にて情報発信を行なっております。こちらも是非フォローをお願いします。

スピーカー、スポンサー、ワークショップ主催者などの方々はこれらの他にもお伝えする事項がありますので、別途メールにてご案内いたしますので、よろしくお願いします。

受付について

  • 会場内では必ず名札のご着用をお願いします。
    • 館内のセキュリティ確保のため、入館証無しでの入場はご遠慮いただいています。
    • また、名札は会期中を通して有効な入館証となりますので、再入場の際には必ずご着用いただき、紛失しないようご注意ください。

会場の部屋と使い方について

  • 東京Ruby会議10の会場は、千葉市美浜文化ホールの2Fメインホール、4Fリハーサル室、4F会議室の3つの部屋となっております。
  • 2Fメインホールは発表・講演セッションを、4F会議室ではワークショップを行います。
  • 4Fリハーサル室は、電源休憩室としてじっくり話し込んだり、ゆったり休んだりできるスペースとなっておりますので、思う存分ご活用ください!
  • 2Fメインホールと4F電源休憩室(リハーサル室)は飲食禁止となっています。
  • 2Fの喫煙スペースを除き、全館禁煙となっています。
    • 喫煙スペースは外に面していて外気に触れますので、防寒具のご用意をおすすめします。

「参加者のしおり」について

  • 当日までに公式サイト ( http://tokyo10.rubykaigi.info/ ) にて電子しおりを配布します。準備ができ次第アナウンスしますので、今しばらくお待ち下さい。

前掲の通り、随時最新情報をお伝えしていきます。よろしくお願いします。


2012-11-27

* 東京Ruby会議10のゴールドスポンサー募集は今月末が締め切りです #tkrk10

東京Ruby会議10実行委員長 こしばです。

東京Ruby会議10のゴールドスポンサーの募集は、かねてからお伝えしておりました通り、今月末に受付終了とさせていただきます。

もし現在ご検討いただいている途中でしたら、まずは検討を進めている旨ご一報いただければ幸いです。

募集要項については、下記エントリーをご参照ください。

http://rubykaigi.tdiary.net/20120828.html#p01

よろしくお願いします。


Latest Append