2013-05-11
* 6/2(日)に開催するRubyHirobaの参加を受け付けています&LT出演者、ブース出展者を募集します #rubyhiroba
RubyHirobaスタッフのこしばです。
RubyKaigi Blogのエントリーでご存知のかたもいらっしゃると思いますが、RubyHirobaという催しを6/2(日)(RubyKaigi2013最終日の翌日にあたります)に開催します。
RubyHirobaとは
RubyHiroba 2013 は単日開催の、複数トラックのRubyに関連したイベントです。 日本マイクロソフト株式会社さまのご厚意により、品川本社31Fを会場として提供いただきました。
このRubyHirobaでは、Rubyに興味のある人達で集まって、興味のあるトピックについて話をしたり、ワークショップやチュートリアル、BOFを開催・参加したり、ライトニングトークスを行ったりできる、1日限りのRubyistたちの広場です。
RubyKaigi2013の会期直後なので、日本中・世界中から集まったRubyistたちと交流を深めるチャンスでもあります!
多くのみなさまのご参加をお待ちしています。
参加申し込み方法と開催情報
参加申し込みはhttp://rubykaigi.doorkeeper.jp/events/3509にて受け付けております。
- 日時:6/2(日) 10:00〜18:00 入退場自由(事前に参加申し込みが必要です)
- 場所:日本マイクロソフト品川本社 31階
- 規模:350人
- 参加費:無料
- ハッシュタグ #rubyhiroba
- 公式サイト:http://rubyhiroba.org/2013/
- タイムテーブル http://rubyhiroba.org/2013/schedule.html をご覧ください
LT出場者募集のご案内
RubyHirobaで行うLTthonでのLT出場者を幅広く募集します。惜しくもRubyKaigiのCFPに漏れてしまった方、遥々東京まで来たので一言言いたい方、RubyistとしてのLTを第一歩を記したい方など幅広い応募をお待ちしております。
特に遠方から参加される方、初めてのLTとなる方については特製のTシャツを進呈致しますのでふるってご参加ください。
応募方法は http://rubykaigi.tdiary.net/20130513.html#p01 をご参照ください。
ブース出展募集のご案内
またブースについては地域RubyコミュニティやRubyに関連するプロジェクト、個人や団体にスペースをご用意します。ブースを構える事で多くの方にあなたの活動を知ってもらったり、ステッカーなどを頒布するなど交流の機会になるでしょう。 なお1ブースあたり2名ほど着席できる椅子と机を予定しています。
応募方法は http://rubykaigi.tdiary.net/20130513.html#p02 をご参照ください
2013-03-07
* ぐんまRuby会議01開催まであとわずか! #guruby
ぐんまRuby会議01実行委員長の南齋です。
ぐんまRuby会議01の開催がいよいよ今週末3/9と迫ってきました。 http://regional.rubykaigi.org/gunma01
参加者各位にぐんまへの旅のしおりを用意しましたのでご利用ください。 https://gist.github.com/track8/4977531#file-young_persons_guide_to_gunmarubykaigi01-md
また、会議、懇親会ともにキャンセル分の空きが若干あります。 申し込み可能ですので興味を持たれたかたはぜひご参加ください!
- 会議参加申し込み http://atnd.org/events/36135
- 懇親会申し込み http://atnd.org/events/36136
2013-02-27
* チケットの販売開始時期についてのアナウンス
……は、blog.rubykaigi.org に書いています。
http://blog.rubykaigi.org/post/44128861162/two-or-three-things-i-know-about-rubykaigi-ticketing
RubyKaigi 2013 Organizing Teamの @kakutani でした。
